【送料無料】人気に訳あり 『十宝温美茶』 あんしん特典
【十宝温美茶】10の自然素材とは?
① サラシア
サラシアとは、スリランカを原産とする植物。
サラシアに含まれている酵素成分が糖の吸収を穏やかにします。
② バナバ
バナバとはフィリピン等の熱帯・亜熱帯地域に自生する植物です。
ミネラル成分、食物繊維なども豊富に含まれています。
③ グァバ
グァバとは、フトモモ科バンジロウ属の植物。
グァバ葉ポリフェノールが食後の血糖値上昇を穏やかにします。
④ あしたば
食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンC、カロテンなどが豊富です。
⑤ クコ葉
ナス科の落葉小低木のクコ。
クコの葉はペタイン、ルチン、ビタミンCなどが多く含まれ、
平安時代゛が民間薬として用いられてきました。
⑥ べにばな
⑦ 桑の葉
中国では貴重なシルクを生み出すカイコの栄養源として
4千年以上前から利用されていたそうです。
また、古くから乾燥させたものなどが生薬として利用されており、
ミネラルや食物繊維、フラボノイドなどが豊富に含まれています。
⑧ イチョウ葉
イチョウ葉には、ケルセチンやカテキンをはじめとする
30種類以上にのぼるといわれるフラボノイドのほか、
ルチン、クエルシトリン、テポニン、シリマリン、他の植物にはない
ギンコライドが含まれています。
⑨ エビスグサ
小豆大の種子は「決明子」とよばれ、
習慣性便秘、高血圧によいとされています。
決明子の有効成分は、アントラキン誘導体です。
⑩ ハトムギ
薬用植物として栽培されており、良質のたんぱく質、
ビタミンB1、カルシウム、鉄分などを多く含んでいます。
また、米の約8倍の食物繊維があるとされています。
さらに、利尿作用があるので、むくみを改善してくれます。
【楽天1位のダイエット茶】めざせ-12kg!
『十宝温美茶』 (送料無料)⇒詳細・購入はこちら

PR